![]() |
![]() |
|
12月:<鐘楼にて> ”The Bell of Peace & Liberty " 鈴木大拙の若き日の書き残しだそうだ 徳證寺は昔し北前船で栄えた街中にひっそりと カメラ:NikonD5000 日時:2012-12-07 11:00 場所:白山市美川北町
|
11月:<けむりのある風景> もみ殻を焼いているのだろうか、あたり一面がしろい あのけむりの臭いがなぜか懐かしい
カメラ:NikonD5000 日時:2012-11-24 15:30 場所:小矢部市にて
|
10月:<曼珠沙華> 別名「彼岸花」で赤色が一般的によく見ます 堂田さんに誘われて、白いのを見ることができました カメラ:NikonD5000 日時:2012-10-08 16:20 場所:金沢市内 香林寺にて
|
9月:<内灘から河北潟をみる> 昔のカメラを持ち出した 昔と今をミックスしたjpeg画像にしてみた カメラ:NikonF-501 日時:2012-09-24 16:00 場所:かほく市内灘町
|
8月:<長岡市大花火大会> うわさに聞長岡の信濃川河川でやる花火 友人のお蔭で正面から見ることができました カメラ:NikonD5000 日時:2012-08-02 20:20 場所:新潟県長岡市信濃川土手
|
7月:<ウオーキング中の景色> ―なんでもないただの畑なのに― ずうっと見ていたい気分になってしまう カメラ:NikonD5000 日時:2012-07-22 12:30 場所:金沢市松寺町
|
6月:<ピエールドロンサール> 一斉に100個ぐらいの蕾が開花しました 雨なので家の中からじっくりと撮りました カメラ:Canon Powershot 日時:2012-07-15 9:30 場所:金沢市末町
|
5月:<ライラックの花> この春から仕事が終わり楽になった 山や花などがゆっくり見たいとおもった 自宅のライラックもよーく見れました カメラ:NikonD50 日時:2012-05-02 8:40 場所:金沢市末町
|
4月:<木場潟のさくら> 遅くてもいいことがある、桜が残っている風景 山が霞むのも、今ごろの特徴みたい カメラ:NikonD5000 日時:2012-04-15 12:00 場所:小松市木場潟
|
3月:<雪山の魅力> 天気で雪がゆるくなり、かんじきも沈む 足元の歩きつらさは別にして、上のほうが素晴らしい カメラ:iPHONE4 日時:2012-03-04 11:30 場所:医王山シラガクビ
|
2月:<雪のステージ> 今年もいつも撮る場所に来ていました 雪の作る横線が、舞台装置みたいでしょう! これで 絵はがきも作ってみました。 カメラ:NikonD5000 日時:2012-01-28 15:30 場所:鴛ヶ原にて
|
1月:<落ち柿> 雪景色のなかに、たわわに実る大きな柿の木 自然の厳しさに勇敢でたくましさを感じました
カメラ:NikonD50 日時:2012-01-01 11:50 場所:小豆沢町
|